「色温度」ってなに?
|
奈良県・近畿全域|新電力への切り替えや補助金を活用した省エネ・コスト削減ならアクティブエナジー
ホーム
>
よくある質問
>
LED
>「色温度」ってなに?
「色温度」ってなに?
ご質問
「色温度」ってなに?
お答え
色温度とは、光源が発する光の色をK(ケルビン)と云う単位で数値化したものです。黄色みがかった電球は3,000K程度。白色蛍光灯は4,200K程度。昼白色蛍光灯は5,500K程度。昼光色蛍光灯は6,000K程度が一般的です。今お使いの蛍光灯とイメージを合わせて選択してください。事務所などでお使いなら、おすすめは5,500Kです。
«
オフィスの一部分だけに設置できるの?
「演色性」ってなに?
»